マクドナルドの社員の仕事とは、
ハンバーガーを売り方を教える仕事じゃない!
ハンバーガーを作る仕事じゃない!
人を作る仕事だ!
みなさん、かっこいい社会人ってどんな人のことを言いますか?
かっこいい社会人は身近にいますか?
冒頭の言葉は熱血講演家の鴨頭さん(元マクドナルド社員)が、
マクドナルドで上司から言われた言葉です。
その真意を紹介します。
(すっごくしびれます!!!!!!)
マクドナルドでは、
毎年4〜6万人ほど新たなスタッフを採用するそうですが、
そのほとんど高校生だそうです。
初めてバイトをする子たちに間違ったことを教えてしまったら、
将来不幸になるのはその子たち。
だから、
お金を稼ぐ時に伴う責任とはどんなモノなのか、
組織で働くうえで大切なことはどんなことか、
チームで目標を達成する喜びはどんなものか、
そういった、
学校では教わらないことや、
会社でしか学べないものを教育する会社、
それがマクドナルドだと説いたそうです。
「人材育成をし、社会に貢献する会社なんだ!」
なんてかっこいいんでしょう!
しびれました!
一方で自分はというと…
自分のことしか考えていない自分が恥ずかしい。。
本当に恥ずかしい。。
変えたい。。
変わりたい!!!
今の私の状態は、
会社はただ稼ぐ場になりつつありました。
自分の仕事の意義や目的、
これをもう一度突き詰めてみようと思います。
さて、私はどう社会に貢献できるか!?